根管治療

精密根管治療について

精密根管治療について

根管治療
『歯を残すための治療』とは

深い虫歯などによって歯の神経が感染を起こしてしまった場合、夜も眠れないほどの強い痛みが生じる場合があります。その様な場合は歯の神経を除去する必要があります。

すでに神経を取った歯もまたむし歯になることで再感染し、歯の根っこのまわりの歯ぐきにまで炎症が及ぶと、咬んだ時の痛みや、激しい痛み、歯肉や顔の腫れが生じることがあります。
この様な場合に、痛みを取り除き、歯を保存するために行う治療が、根管治療です。この治療をしっかり行うことにより、歯の寿命を延ばすことができます。

しかし根の数形は様々で1つとして同じものはありません。特に奥歯は根が複雑に枝分かれしているため、治療の難易度は上がります。

現在ではラバーダム・マイクロスコープ・NiTiファイル・MTAセメントを使用した根管治療が世界標準とされていますが低く抑えられた日本の保険治療の報酬ではそれらを十分に、活用することができません。保険適応認可が、未だおりていないものもあります。

治療前と治療後の写真

  • BEFORE
  • AFTER

当院の精密根管治療の内容

  1. ラバーダム防湿 ラバーダム防湿とは治療中歯の中に唾液が入り、細菌によって汚染されないようにするゴムのマスクです。
    歯質が残っておらずラバーダム防湿が出来ない場合は樹脂で隔壁を作ります。 ラバーダム防湿
  2. 歯科用CT まず患部を歯科用CTで立体的に把握します。
    歯科用CTを活用することで、患部の詳細情報を得られるので、正確な診査・診断ができ精密根管治療が可能になります。 歯科用CT
  3. マイクロスコープ 従来の根管治療では、歯の内部に十分な光が届かないため、ほぼ手探り状態で治療を行っていました。
    当院ではマイクロスコープを使用し大光量LEDと拡大視野で、肉眼では見えなかった部分を拡大しながら根管治療を行います。 マイクロスコープ
  4. NiTiニッケルチタンファイル 歯の根の多くは曲がっていて、複雑な形をしています。従来の柔軟性の乏しい器具では、余計な歯を削り十分に清掃出来ない部分も生じていました。
    ニッケルチタンファイルは、柔軟性が高いためもともとの形態をなるべく維持しながら、治療回数の少ない治療が、より安全にできます。 NiTiニッケルチタンファイル
  5. MTAセメント MTAセメント自体1g数万円と高価な材料であるため保険診療内の治療薬剤とは認められていません。しかし、強い殺菌作用・高い封鎖性・体に優しい生体親和性・水分があっても固まる親水性といった利点で海外では歯の根の治療などに効果的な治療として使われております。 MTAセメント

精密根管治療と
保険の根管治療

精密根管治療と保険の根管治療

まず、使える材料やお薬が違います。保険で認可されていない高価な材料を使用できるので、より精密で正確な治療を行えます。
また、マイクロスコープ(顕微鏡)を使用することで、肉眼では発見できないような、汚れやひび割れが発見でき成功率を高めることが出来ます。

精密根管治療と保険の違い

精密根管治療

マイクロスコープ(顕微鏡)を使用した精密治療です。病気の原因や・破折を確認できます。
再発が極めて少なく、完治する可能性が約9割と高いです。

さらに、当院では根管治療のスペシャリスト専門医が行いますので、成功率が格段に高くなります。詳しく知りたい方はぜひ、一度御相談下さい。

保険治療

根管内を直視することができないので、手探りでの治療となります。
再治療の割合が高く、最初の治療で完治する割合が約3割と低いです。

精密根管治療 専門ドクター

精密根管治療 ドクター

東京医科歯科大学 歯髄生物学分野
大学院修了 歯学博士

根管治療は、医科の外科手術と同じです。手術時に術部に布をかけるのと同様に、治療時にはラバーダムをし、医療用顕微鏡(マイクロスコープ)を用いて感染部分は切除し、健全な歯質を極力保存します。
そのため、総回数は少なくなりますが1回の処置をじっくり行います。そうして、立派な家(被せものを建てられる徹底した基礎工事を行います。)

月2回 完全予約制
(当医院かかりつけの患者様は保険の範囲内で治療致します)